~ 人類学者の徒然なる詩考と猛想 ~

ラサへ、再び。[LHASA・TIBET]

二ヶ月ぶりのラサ。

長かった春。

 

 

 

 

ラサに帰ってきた。

ラサの風景はいつもの日常と変わらず。

祈り、

大袈裟すぎる警備、

そして、内外の観光客たち。

 

曇りの日も多いが、異様に温かく、

今年の夏も猛暑になるような予感がする。

 

それにしても、我が日本。

 

この突如として降りかかってきた災難は、

個々人から家族、学校、会社、そして国レベルにまで、

それこそ同時進行で共有され、

立ち向うべき宿命として脳裏と骨肉に深く刻み込まれた。

 

戦争ならいざしらず、これは天災なので、

否応なく共闘態勢となり、それはそうあるべきであろう。

 

我々を確実に変えてしまった東日本大震災

変えてしまった、というか、

変わらないとならない。

 

「がんばれ」とか「がんばろう」という言葉を、

被災された方々に安易に投げかけるのは、よくないとよく言われる。

たしかにそうであろう。

 

しかし実際これらの言葉は、被災していない側の我々が、

自分自身を鼓舞するための言葉、そして、誓いの言葉なのである。

 

がんばろう、にっぽん。

がんばろう、日本人であることを。

 

dscf0061

 

今年度も、チベット・ラサでの駐在生活が始まった。

そして、もうかれこれこの駐在日記も、4年以上書いている。

 

よく話題に事欠かないな、と自分でも思うのだが、

チベットはそれこそ万華鏡のように、変容をとめないその文様と

色彩と光の陰影で、目の前に立ちあらわれる宇宙の総体のようなものなのである。

 

我々の方から少し踏み込めば、お返しの贈り物のように、

これでもかと言わんばかりに、いろんな世界を開陳し、

我々を充溢した、そして、幸せな気分にさせてくれるのである。

 

憚らず表現すると、

それが、<チベットという宇宙>、なのである。

 

チベットに限らず、

旅とか異文化体験というのは、畢竟そのようなもので、

それは、一歩踏み出すことのできたすべての者の特権といえよう。

 

imgp3146s

 

* * *

 

今回の震災と原発は、望もうと望まないとも、

我々の精神の深いところまで到達し、ある部分は強く再固定化し、

ある別の部分の精神構造は、急激な変革を強いられているような気がする。

 

それは何か、よく分からないが、

今はあまりそれについては考えないほうがよい。

意味がないから。

 

ただひとつ言えるのは、

いま目の前にある現実を(新たに)引き受けることが、

<いかに大切か>、ということである。

 

サラリーマンは会社のため、自分のために働き、

芸術家は芸術を創り続け、

主婦は主婦業に専念し、

研究者は研究に没頭する。

 

自分のこの日常を(新たに)引き受ける事が、

日本という風土に住んでいる人たち、

そして世界にまで、微かであるとも、いかに広く深くつながっているか、

そのことに耳をすますのである。

 

その当り前すぎて聴こえにくいメッセージが、

感知できるのだ、届くことがあるかもしれない、

共有することができるかもしれない、

という意志にも似た希望である。

 

その希望が、一瞬だけ可視化/実体化したのが、今春の震災であった。

 

そしてそれは、

少しずつだが、明確に、別の形で、実体化していくように思えるし、

そうでなければならない。

 

 

この、ブログ日記という媒体で、

日本語という空間の中で、

(それがどれだけ限定的な内容であっても)チベットについて書いている

我が身を振り返ると、今更ながら不思議な感じがするが、

これからもこの<日常>から、再出発したい。

 

願わくば、

チベットという万華鏡に、うまく光をあてて、

みなさんにチベットの空気を少しでも味わってもらえるように。

 

Daisuke Murakami

 

4月20日

(ラサの)天気: くもり時々晴れ

(ラサの)気温: 5~18度 

(ラサでの)服装: 昼間はシャツ、フリースなど。 夜は(厚手の)フリース、ジャンパーなど。 日焼け対策は必須。 空気は非常に乾燥しています。念のために、雨具は持ってきたほうがよいでしょう。また、風も強く吹くことも多いので、マスクなども役立ちます。