~ 人類学者の徒然なる詩考と猛想 ~

チベット文化を表象するということ。[LHASA・TIBET]

かたいタイトルだが、思いつくままに。

ポタラ前で大コルシェー!?[LHASA・TIBET]

コルシェーとは、チベットの伝統ダンスの王様のようなものである。 大勢で円くなって踊るもので、みなさんもどこかで観たことがあるかもしれない。 なんとそれが今、毎晩ポタラ前で繰り広げられている。

チベット人と猫 [LHASA・TIBET]

先月、4月12日。 2ヶ月ぶりにラサの自分の部屋に戻ると、新たな生命反応がふたつ! チビ猫が2匹。 飼い猫のシロが子供を産んでいたのだ!

現代ラサの伝統デートスポット!?[LHASA・TIBET]

チベットの首都ラサ―。 何世紀も昔から内陸アジア最大の<聖都市>として栄えた街であるが、 もちろん男女のいるところ、愛は育つもの。 有名な仏教巡礼地の近くなどには、「伝統的なデートスポット」がある。

2012年度の始動 [LHASA・TIBET]

二ヶ月ぶりのラサは、特に何の変化もない。 やや雲が多くなってきていること、そして確実に温かくなってきていること。 ただそれぐらいである。

ラサ郊外へ巡礼 [LHASA・TIBET]

ラサの北方に広がる山々には、 規模は小さいものの、多くのゴンパ(僧院)や祠が点在している。

ロサール・タシデレ!(謹賀新年)[LHASA・TIBET]

あけましておめでとうございます。 今年も何卒宜しくお願い致します。 去年は日本という国土に住んでいる我々にとって、困難な年となりました。 自分たちの運命を深く刻まれた、試練の年でした。 今年から、そしてこれから十年後百年後に向けて、再生を繰り…

現代チベットの笑い話 [LHASA・TIBET]

チベットのある田舎に、おばあちゃんが住んでいました。 そのおばあちゃんは、とーってもケチなおばあちゃんでした。

魂の樹、旧友来訪、チベット語の真言を台湾で歌う日本人女性歌手 [LHASA・TIBET]

先日、日本の友人がふたり、ラサに遊びに来た。

チベット現代文学への誘い [LHASA・TIBET]

チベット現代文学・・(!) この聞きなれない響きのジャンル、 実は今、静かなブームになりつつある。

“off Barkhor” のススメ![LHASA・TIBET]

“off Barkhor”とは、「バルコルからはずれて」の意味である。 バルコルの外側に広がっている、迷路のようなラサの伝統住宅街のことである。

チベット文字とウルトラマン [LHASA・TIBET]

ゆらゆらと 揺れる木漏れ日 秋の風

風の「グループ」ツアーとは!?[LHASA・TIBET]

この一週間近く、少々熱気味である。 季節の変わり目のせいか、はたまた知恵熱か・・。 日本では治りやすい軽い発熱も、高地ではなかなかそうはいかない。

2011ラサの夏 [LHASA・TIBET]

暑くてまぶしいラサである。

ブータン印象記 [LHASA・TIBET]

大変、ご無沙汰してしまいました、この駐在日記。 先日ようやくラサに帰ってきました。 いよいよ再開です。 久しぶりのラサは、先月の政治式典の残骸があちこちに散見されるものの、 いつもの夏のラサに戻りつつあります。 いつもの茶館、いつものバルコル、…

バルコル、グルメ巡り [LHASA・TIBET]

今日は、ラサ在住の日本人<羊飼い>さんからの特別寄稿です。

生命の誕生[LHASA・TIBET]

う~まれ~た~、う~まれ~た~ な~にがうまれた~ ♪

今春、ネパールにて [LHASA・TIBET]

今年の2月の話になるが、ネパールへ行ってきた。 今日は写真とともに少し紹介する。 ついでに<肋骨事件>についても書く。

チベット男はどのような<愛の言葉>をチベット女に投げかけるのか? [LHASA・TIBET]

愛の告白のカタチは普遍的なのかもしれないが、 チベット民族特有の、とでもいえるような<愛の表現>が存在する。

ラサへ、再び。[LHASA・TIBET]

二ヶ月ぶりのラサ。 長かった春。

ラサに棲む生き物たち [LHASA・TIBET]

ラサは富士山とほぼ同じ高さに位置しており、超・乾燥地帯でもある。 そのため、生き物にとってはあまり優しい環境とはいえないのだが、 人間が集まるような場所には、必ずいろんな生き物たちが集まってくるものである。

「チベット・イメージ」特集 ~最近撮った写真から~ [LHASA・TIBET]

最近、写真を撮ることが少なくなってしまった。 が、 今日は、その少ない中から選んでアップすることにする。

ラサの若者の流行り言葉と激辛おやつ [LHASA・TIBET]

ラサでも中国と同じく、「九〇后」(ジョーリンホウ)という言葉がある。 90年代に生れた若者世代を指す俗称で、なにを考えているのか分けが分からん、 といったニュアンスがある。

ロサール・タシデレ!(ラサより謹賀新年)[LHASA・TIBET]

新年あけましておめでとうございます。 今年も何卒、宜しくお願い致します。

外国語の勉強の秘訣!(+ 風・チベット語講座のご案内)[LHASA・TIBET]

秘訣とは なくはないもの でもあらず あらずともやる 外語の「まねび」

チベットの「御守」文化 [LHASA・TIBET]

今日は、チベットの御守について少し書きたい。

「太陽の塔」誕生秘話[LHASA・TIBET]

これまた、チベットと日本の不思議な縁の話である。

ラサ、冬到来。[LHASA・TIBET]

久しぶりのラサからの駐在日記! 今秋、日本に一時帰国していたため、長い間日記が滞ってしまった。

日本でも風の日々(駐在日記番外編 2) [LHASA・TIBET]

今日は駐在日記番外編。 日本でも風の日々。

家族万華鏡 [LHASA・TIBET]

今日はみっつ、小さな話を。